10月17日(土)・18日(日)にどらドラパーク米子東山テニスコートで県高校新人戦が行われました。
男子個人戦シングルスの結果
1回戦 長谷川 ⑥-0 津村(鳥東)
室原 ⑥-2 大坪(城北)
2回戦 長谷川 3-⑥ 田中(米東)
森山 ⑥-1 中井(岩美)
小谷 2-⑥ 内藤(米東)
3回戦 森山 ⑥-1 大本(米東)
4回戦 森山 1-⑥ 門脇(米東:優勝)
※結果 森山は、ベスト8
男子個人戦ダブルス
1回戦 長谷川・室原 ⑥-1 中木・若野(米東)
2回戦 長谷川・室原 1-⑥ 河本・井上(鳥西)
小谷・森山 ⑥-2 嘉門・大坪(城北)
3回戦 小谷・森山 0-⑥ 井上・門脇(米東:優勝)
令和2年10月18日(日)に米子コンベンションセンターにおいて、令和2年度第40回近畿高等学校総合文化祭奈良大会吹奏楽部門収録会が開催されました。
WEB開催となった同大会のため、西部地区7校の吹奏楽部による合同演奏 で「ふるさと」「Official髭男dismメドレー」の2曲の収録を行いました。
本校からは、2年生部員8名が参加しました。

令和2年9月18日(金)~19日(土)にコカ・コーラボトラーズジャパンスポーツ陸上競技場で、第63回高校新人陸上競技大会が行われました。
<男子400m>
森田 55.33(予選敗退)
<男子やり投げ>
木下 38m73(決勝7位)
令和2年9月12日(土)~14日(月)にどらドラパーク米子庭球場、米子高専テニスコートで、令和2年度鳥取県高等学校高校テニス西部地区予選大会が行われました。
<男子ダブルス>
小谷・森山ペア、長谷川・室原ペア
<男子シングルス>
森山(第3位)、小谷、長谷川、室原
<女子ダブルス>
朝賀・河合ペア
<女子シングルス>
朝賀、河合、野口、山本
以上の者が地区予選を突破し、10月17日、18日(米子)の新人戦県大会に出場します。
令和2年9月12日(土)・13日(日)に米子市民体育館で、第14回西部地区高等学校1・2年生バドミントン大会が行われました。結果をお知らせします。
○9月12日(土)
ダブルス(男子)
景山・杉田ペア:初戦敗退
惠比木佳・舩越ペア:初戦敗退
小川・大山ペア:初戦敗退
前田・森安ペア:初戦敗退
松本・中村ペア:3回戦進出(ベスト16)
ダブルス(女子)
馬場・永田ペア:初戦敗退
家森・荒木ペア:初戦敗退
藤原・坪倉ペア:初戦敗退
安藤・大櫃ペア:初戦敗退
シングルス(男子)
大山、木村、杉田、森安、前田、舩越、渡部:初戦敗退
惠比木良:棄権
○9月13日(日)
シングルス(男子)
中村:3回戦進出
惠比木佳、景山、小川、松本:2回戦進出
シングルス(女子)
大櫃、藤原、坪倉、家森、安藤:初戦敗退
荒木:2回戦進出
馬場、永田:3回戦進出
令和2年9月12日(土)に倉吉総合産業高校で、令和2年度鳥取県高等学校ソフトボール県新人大会予選会1回戦が行われました。結果をお知らせします。
第1試合(1回戦) 米子高校・米子南高校(合同チーム)0ー13鳥取城北高校
※時間切れにより3回表まで
投 手 1年 松本
捕 手 1年 今岡
遊撃手 1年 平田
控 え 1年 佐伯
マネージャー 1年 角戸
台風10号の接近で開催が危ぶまれましたが、真夏のような暑い秋空のもと県新人が東山水泳場で行われました。本来なら6位までの入賞者は中国新人大会(岡山大会)への出場権があるのですが、残念ながら新型コロナの関係で中国新人大会は中止となってしまいました。来年度に向け筋力アップを中心に取り組んでいきたいと思います。
男子 50m自由形 荒金(1年次生) 31.62(12位)
男子 100m自由形 荒金(1年次生) 1:11.21(15位)ベストタイム
女子 100m平泳ぎ 前田(2年次生) 1:23.82(1位)
女子 200m平泳ぎ 前田(2年次生) 2:58.93(1位)
8月17日(月)鳥取県高等学校ワープロ競技大会が米子高校・第2コンピュータ室で開催されました。
団体の部 第2位
個人の部 第2位 安部(2年次生)
本年は新型コロナウィルス対策のため、各校で実施となり、8月25日(火)に合同審査という形になりました。
本年度はワープロ競技大会全国大会が中止のため、全国大会への出場はありません。